定例ハイキングAA  天狗山 392m (’10-3-28 岡山島備前市)
                                          
しらかわ 記

曇り空の下、青春18切符を利用して14名で天狗山に登る。

JR赤穂線の寒河駅で降り、約10分で寒河八幡宮に到着。 この鳥居をくぐり約100段の階段を登ると本殿。
本殿の左側が登山口になっている。

最初に急登が続く。 山ツツジが咲き、心地よい風が吹き抜ける。
約2時間で山頂に着く。山頂は平たい大きな岩になっており、360度遮るものが無く非常に眺望が好い。
ここで昼食。 弁当を食べていると広島県尾道市の20数名の一行、鳥取市の夫婦連れもやって来て弁当を食べ始め、賑やかになった。

下りは奥池、中池、下池の三つの池の横をとおり、その後沢沿いを下り、最初の寒河駅に戻った。
予定より早く駅に着いたので、近くのお好み焼き屋でカキの入った名物のお好み焼きを食べる。
大変美味しかった。 また、登ってみたい山である。





コースマップ

登山口のある寒河八幡宮の鳥居前

寒河八幡宮本殿左側に奉納されている南極大陸の石

満開の山ツツジ

天狗山山頂での昼食

下山途中の奥池を見下ろす西峰での集合写真

沢を降りるメンバー(水溜りがあり滑りやすい)

JR寒河駅で電車を待つ(無人駅)

天狗山山頂での記念写真