個人山行 桃陵公園紅葉狩り(93m香川県多度津町) 2024年11月24日(日) 天候:晴れ しらかわ記 |
2日前の例会で、岡山県玉野市の深山公園(定例ハイキング)が中止になり、桃陵公園紅葉狩りを提案したところ、希望者はいましたが都合がつかず参加したのは1名でした。 本日のコースとコースタイムは以下の通りです JR多度津駅(9:40)~街歩き(旧町役場、桜川沿い遊歩歩道、金刀比羅神社)~桃陵公園(一太郎やあい像、出会いの広場、本台山山頂、竹田敏彦文学碑)(10:05~10:50)~JR多度津駅(11:20) 歩行距離:5.4km、 累積標高差:240m、 休憩を含む所要時間:1時間40分 ●桃陵公園内は3年前の多度津街歩きで歩いたコースとほぼ同じですがその時は紅葉狩りは想定してしていませんでした。 桜の名所で有名ですが紅葉狩りにも素晴らしい公園です。 民放のテレビを見て計画したので、時期が少し遅かったようです。 来年、桜の時期、紅葉の時期に歩いてみませんか? 公園内には駐車場が2か所あり、階段を使わずに緩やかな遊歩道で上り下りできるコースがありますので高齢者にも対応できます (87歳の義兄が散歩で歩いているようです)。 |
|
![]() ▲コースマップ |
![]() ▲標高図 |
![]() ▲JR多度津駅前広場(9:40):広い駐車場(無料)、実物の車輪車軸の展示 |
![]() ▲桜川沿いの旧多度津藩船溜まり跡(9:53) |
![]() ▲桜川沿い遊歩道から見た桃陵公園(9:57) |
![]() ▲金刀比羅神社(10:03) |
![]() ▲桃陵公園入り口(10:07):トンネル右手の斜路へ |
![]() ▲斜路から右手の階段を上る |
![]() ▲「一太郎やあい像」(10:13):階段を上った正面 |
![]() ▲「一太郎やあい像」前の広場から見た多度津港(10:14): 明治37年38年(約120年前)の日露戦争当時の港の様子は想像できません。 |
![]() ▲桃陵神社西側の紅葉(10:17) |
![]() ▲紅葉 |
![]() ▲少し上方にある「出会い広場」の紅葉(10:24) |
![]() ▲山頂(本台山城跡:標高93m)への階段 |
![]() ▲山頂広場(10:30~10:35):紅葉は無く、誰もいない |
![]() ▲緩やかな山道を下る(10:40) |
![]() ▲竹田敏彦文学碑近くの紅葉 |
![]() ▲見頃を過ぎて落ち葉が多い |
![]() ▲竹田敏彦文学碑(10:50) |
![]() ▲紅葉、落ち葉 |
![]() ▲少林寺拳法の正面(11:00) |
![]() ▲JR多度津駅西側の給水塔解体現場(11:18): SLで使用する水を貯蔵していたレンガ造りの給水塔で、 大正2年(1913年) に建設されたが、耐震不足で解体 |
![]() ▲JR多度津駅に帰る(11:20) |