定例ハイキングAA 剣山 2日目、大剣神社 2023年7月31日(日) 天候:晴れ後曇り、次郎笈はガス しらかわ記 |
午前4時に起床し、頂上ヒュッテの前庭から日の出を拝み、午前6時から朝食をとり、剣山、次郎笈から西島駅へのコースを歩く予定で午前7時に頂上ヒュッテを出発しました。 本日のコースとコースタイムは以下の通りです。 剣山頂上ヒュッテ(7:00)……剣山(7:05~7:10)……分岐(7:40~7:50)……二見展望所……御神水(8:23~8:28)……大剣神社(コーヒータイム)(8:35~9:00)……西島駅(9:25)……剣山登山リフト(15分)……見ノ越駅(9:40)……剣山観光センター(お買い物)(9:50~10:00)……剣山自然情報センター(見学)(10:04~10:39)……剣神社(参拝)(10:50~11:00)……剣山円福寺(参拝)(11:05~11:20)……レストハウス霧の峰(昼食) ……剣山登山バス停前(公衆トイレ前)でバス待ち95分(12:10~13:45) 歩行距離(頂上ヒュッテ~西島駅):2.1㎞、 歩行時間:1時間40分 休憩、観光、昼食を含む所要時間:5時間10分 剣山山頂に着いた頃から次郎笈方面はガスで見えなくなっていました。 山頂で集合写真を撮り、次郎笈峠に向かって下山中に転倒する者が居て、又大剣神社分岐まで下りて来ても一向にガスは無くならず、むしろ濃くなり眼鏡が水滴で見えなくなるなどしました。 そこでコースを変更し、次郎笈には登らずに分岐から大剣神社、西島駅に行くことにしました。 こちらのコースは一部に急登、ザレ場はありますがゆっくり歩くと初心者でも安全なコースです。 大剣神社前でコーヒーを飲み、休憩を十分とって西島駅まで下山しました。 西島駅からはリフトに乗り、見ノ越に移動し、時間が十分あるので、剣山観光センター、剣山自然情報センター、剣神社、剣山円福寺を観て廻り、途中で昼食を霧の峰で食べました。 それでもバスの発車時刻午後1時45分まで、約1時間半以上もあり、暇をもてあそぶ状態でした。 その後は予定通り、剣山登山バスで道の駅貞光まで移動し、午後5時40分に土器川生物公園駐車場に帰ってきました。 途中、夕立に会い、その影響で久しぶりに大きな虹が見られました。 ●全て良く整備された登山道でしたが、ガスが濃くて足元が見えにくい岩道の下りは注意が必要なことを体験しました。 ●ガスで展望が期待される次郎笈を踏むことはできませんでしたが、代わりに早く下山してゆっくり見ノ越の多くの観光施設を見て色々勉強になりました。 ●剣山登山バスを利用したのは今回が初めてでした。 一日の本数が2便、所要時間2時間、乗り換えが行き2回、帰り1回、運行日は土日のみで制約が多い乗り物です。 道の駅貞光からジャンボタクシーを予約しておけばバスより便利なように思いました |
|||||
![]() ▲コースマップ |
|||||
![]() ▲標高図 |
|||||
![]() ▲食堂内に掲示された予想日の出(5:04)、日の入り (19:15)、最低気温(14℃)の標示 |
![]() ▲日の出前の剣山頂上ヒュッテ(5:00) |
||||
![]() ▲日の出(5:10) |
![]() ▲個室:室温は22℃前後で快適でした、二人部屋に一人 |
||||
![]() ▲トイレの横のデッキを通り剣山山頂へ:ガスが出てきた |
![]() ▲剣山山頂(7:05~7:10) |
||||
![]() ▲剣山からの下り:ガスがだんだん濃くなってきた |
![]() ▲次郎笈と大剣神社の分岐(7:40~7:50) |
||||
![]() ▲トラバース道 |
![]() ▲大剣神社120m、御神水30mの標示(8:20) |
||||
![]() ▲ザレた急登 |
![]() ▲御神水(8:23:~8:28) |
||||
![]() ▲樹林帯のジグザク道 |
![]() ▲階段の急登 |
||||
![]() ▲大剣神社に到着(8:35) |
![]() ▲大剣神社に参拝 |
||||
![]() ▲大剣神社前のベンチでコーヒータイム(8:40~9:00) |
![]() ▲西島駅に降りてきた(9:25) |
||||
![]() ▲登山リフトから見たニッコウキスゲ(9:33) |
![]() ▲登山リフトから見たキレンゲショウマ(9:38): 大半は未だ蕾でした |
||||
![]() ▲剣山観光センター(お買い物)(9:50~10:00): 登山リフト乗り場の一階 |
![]() ▲剣山自然情報センター(見学)(10:04~10:39) |
||||
![]() ▲剣神社の石段 |
![]() ▲剣神社に参拝(10:50~11:00) |
||||
![]() ▲剣山円福寺に参拝(11:05~11:20) |
![]() ▲剣山登山バス停(12:10~13:45)でバス待ち: 見ノ越の公衆トイレ前 |
||||
![]() ▲剣山登山バスのR438号線途中にあるバス乗換え場所 (つづろお堂)(14:27~14:40) |
![]() ▲道の駅貞光のバス停(15:40):ここで解散 |
||||
![]() ▲土器川生物公園駐車場で見た虹(17:40) |
|||||
■集合写真(会員用)→クリック |