綱附森(1,643m ’09-11-8 徳島・高知県境)
とうない 記
10月に天狗塚に登った折、そのピークから南側に見えたなだらかな山頂を持つ山が綱附森。 今回は前回とは反対に綱附森から天狗塚を見渡すこととする。 綱附森への登山ルートは南側にもあるが、今回は西側の矢筈峠の登山口より入った。 この矢筈峠は、土佐矢筈山への登山口にもなっている。 10年位前に個人で南側ルートより綱附森に登った経験があるが、今回のルートの方が高低差が少なく歩きやすいルートとなっている。 天気良好、見晴らし良好で歩きやすいと好条件だったのだが、参加者は天狗塚に登ったメンバーから1人入れ替わっているだけで、8名。 とてもよい山なのに参加者が少ないのは残念でした。 満足の山でした。 |
|
![]() ▲ルートマップ 登山口の標高は1,350mで綱附森の標高が1,643mなので標高差は300m位なのだが、 アップダウンの繰り返しがあり、累積標高差は695mある |
|
![]() ▲ 矢筈峠より500m位入ると左手に登山口の標識がある。 黄色看板には熊に注意とある。 |
![]() ▲最初だけは急登の道だが、まもなく落ち葉の気持ちよい 道になる |
![]() ▲1421m三角点のあるピークを越えると前方に綱附森が 現れる |
![]() ▲1421m三角点のあるピークを越えると前方に綱附森が 現れる |
![]() ▲秋晴れの山は風もなく穏やか。 足取りも軽く山頂に向かう。 |
|
![]() ▲ 山頂に続くササ原の尾根 |
|
![]() ▲ 山頂近くから北側の天狗塚を望む。 中央のピラミッドのようなピークが天狗塚。 その左にササ原の牛の背が続く。 |
|
![]() ▲ 参加者全員、気持よい山歩きでした。 |