個人山行 十瓶山(216m)、鞍掛山(188m)、堤山(202m) (香川県綾川町) 2014年5月25日(日) 晴れ しらかわ 記 |
|||
来月予定の久住山登山のレベル合わせと12月度行事の下見を兼ねて、新緑が美しい季節に里山三座をクラブ員10名で歩いた。 本日のコースとコースタイムは以下の通り。 ●十瓶山 南側墓地上部駐車場(9:20)〜観音堂登山口(9:25)〜十瓶山(216m)(9:50)〜十瓶団地集会場(10:10)〜駐車場(10:20) 歩行距離:1.8km、 累積標高差(+)、(−):165m、 所要時間:60分 ●鞍掛山 東側池横の車道脇(10:35)〜鞍掛地神社の鳥居(10:45)〜北のピーク(10:55)〜鞍掛山(188m)(11:05)〜北のピーク(昼食)(11:15〜50) 〜鞍掛地の鳥居(12:00)〜車道脇(12:05) 歩行距離:1.9km、 累積標高差(+)、(−):151m、 昼食(35分)を含む所要時間:90分 ●堤山(羽床富士) 堤バス停(12:25)〜登山口(12:35)〜堤山(202m)(12:50〜13:00)〜登山口(13:15)〜堤バス停(13:20) 歩行距離:1.5km、 累積標高差(+)、(−):165m、 所要時間:55分 予想通り、三座ともに歩き易く、久住山のトレーニングにはならなかったが、里山ハイキングとしては素晴らしいコースであった。 下山後フジグラン丸亀のレストランで、久住山登山の打ち合わせを行い、各自コースの選択、役割分担を決め、午後3時に解散した。 |
|||
![]() ![]() ![]() ▲軌跡図(左から十瓶山、鞍掛山、堤山 ) |
|||
●十瓶山の写真 |
![]() ▲陶病院東方の墓地上部の駐車場(右手が十瓶山) |
![]() ▲観音堂横から登山道が始まる |
||||
![]() ▲山頂までこのような樹林帯で少し急登 |
![]() ▲山頂下の壊れかけた神社 |
||||
![]() ▲山頂での集合写真 |
![]() ▲下山途中にある分岐の道標(左折し、団地集会場へ下る) |
||||
![]() ▲十瓶団地集会場の敷地内に出る |
|||||
●鞍掛山の写真 | |||||
![]() ▲池横の車道脇に車を止め出発 |
![]() ▲鞍掛地神社の木製鳥居 |
||||
![]() ▲北のピークにある石柱”水分皇大神” |
![]() ▲鞍掛山山頂での集合写真 |
||||
![]() ▲北のピークで昼食 |
|||||
●堤山の写真 | |||||
![]() ▲堤バス停に駐車 |
![]() ▲登山口手前の道標 |
||||
![]() ▲堤山神社の鳥居 |
![]() ▲六合目の表示(一合目毎にこのような新しい道標が有る) |
||||
![]() |
![]() ▲堤山山頂での集合写真 |
||||
![]() ▲堤山から見た鞍掛山 |
![]() ▲堤バス停から堤山(羽床富士)を振り返る |
||||