定例ハイキングAA 牛窓(牛窓山167m)ウォーク(岡山県瀬戸内市) 2025年5月21日(水) 天候:曇り しらかわ記 |
南九州は先週、梅雨入りで、香川県、岡山県もこのところ天気が不安定で小雨が予想されたが、牛窓オリーブ園散策と「しおまち唐琴通り」を歩く行事に9名が参加しました。 午前8時10分にジャンボタクシーでJR宇多津駅南口を出発。 瀬戸中央道の早島ICから国道2号線を東に、その先の「岡山ブルーライン」を通り、牛島オリーブ園には午前9時40分に到着。 最初に、オリーブ園内の山頂広場、ローマの丘を散策してからオリーブショップで昼食。 その後、オリーブショップ最上階の展望台で360度の眺望を楽しんでから、海岸沿いの「しおまち唐琴通り」を歩き、午後1時50分に愛宕宮前駐車場を出発し、午後3時20分にJR宇多津駅に帰着。 本日のコースとコースタイムは以下の通りです。 JR宇多津駅南口8:10==坂出北IC==瀬戸中央道==早島IC==R2==岡山ブルーライン==9:40牛窓オリーブ園駐車場9:50……オリーブ園散策と11:00昼食11:45……しおまち唐琴通りウオーク(本蓮寺、瀬戸内きらり館)……13:45愛宕宮前駐車場13:50==岡山ブルーライン==R2==早島IC==瀬戸中央道==坂出北IC==15:20JR宇多津駅南口 歩行距離:5.1km、累積標高差(+):95m、(ー):225m 休憩、昼食を含む所要時間:4時間5分 1,牛窓はクラブ行事では初めてでしたので前島にフエリーで渡り、前島一周ハイキングも考えましたが、 オリーブ園散策と「しおまち唐琴通り」ウオークが年齢構成からして好かったように思います。 予想していなかった風景を見ることが出来ました。 2,ジャンボタクシー往復時間が予想よりも大幅に短縮したので宇多津に帰って雨に降られることが無く、 ラッキーでした。これは運転手の技量もありますが、国道2号線の制限速度が70㎞/HR,岡山ブルーライン(平均速度70km/HR)が利用できたことによるものです。 希望者が多ければ、時期を変えて、牛窓の前島ウォークを計画してみましょう。 |
|
▲ |
|
![]() ▲コースマップ |
![]() ▲標高図 |
![]() ▲牛窓オリーブ園第二駐車場(9:40) |
![]() ▲牛窓オリーブ園正門(9:42): 後方の建物は展望台のあるオリーブショップ |
![]() ▲先ずは牛窓山(標高167m)の山頂に立つオリーブショップへ |
![]() ▲オリーブショップの先にある「幸福の鐘」(10:00): 三回叩くと幸せが |
![]() ▲広い山頂広場(10:08) |
![]() ▲山頂から東方にある「ローマの丘」へ |
![]() ▲「ローマの丘」にはオリーブの老木が多くある(10:22): 1942年9月に植樹 |
![]() ▲「ローマの丘」には古代ローマの神殿を模倣した石柱が(10:32) |
![]() ▲オリーブショップの最上階展望台から見た東方の風景 (東洋のエーゲ海??)(11:37):前方の島は前島 |
![]() ▲車道を下って海の方へ |
![]() ▲途中の道路の交差点横で小休止(12:10~12:14) |
![]() ▲しおまち唐琴通り沿いにある本蓮寺へ(12:35) |
![]() ▲本蓮寺の三重塔 |
![]() ▲本蓮寺の本堂 |
![]() ▲本蓮寺の庭(12:43) |
![]() ▲しおまち唐琴通りの古い街並み |
![]() ▲途中休憩(12:54~12:57) |
![]() ▲休憩所に有った「しおまち唐琴通りの散策地図」 |
![]() ▲「瀬戸内きらり館」(13:00~13:10):見学とトイレ休憩 |
![]() ▲前島フェリー乗り場 |
![]() ▲しおまち唐琴通りのレンガ造りの銀行の建物(13:18): 有形文化財 |
![]() ▲前島の城ケ鼻灯台 |
![]() ▲牛窓灯籠堂(13:25) |
![]() ▲しおまち唐琴通りの倉二棟 |
![]() ▲愛宕宮前駐車場(13:45) |
|
■集合写真(会員用)→クリック |