定例ハイキング A 和気アルプス・竜王山(223m)と藤公園(岡山県和気町) 2018年4月28日(土) 天候:晴れ しらかわ 記 |
|||
砥石権現を中止したので、代わりに和気神社と隣にある藤公園のふじの花を観る山行を計画しました。
その途中の和気アルプス・竜王山は6年前の山行で登らなかったのでこれを含めて計画しました。
善通寺駅、多度津駅、讃岐塩屋駅でそれぞれ1名、丸亀駅で9名、宇多津駅で4名が普通電車、マリンライナーを乗り継いで山陽本線JR和気駅に午前10時6分に着きました。
本日のコースとコースタイムは以下の通りです。
JR和気駅(10:15)〜由加神社(10:35〜40)〜登山口(10:45)〜竜王山(11:20〜30)〜登山口(11:50)
〜和気神社(昼食)(12:35〜13:15)〜藤公園(13:20〜40)〜JR和気駅(14:40)
歩行距離:10.5km、 歩行時間:3時間10分、累積標高差(登り)、(下り):250m、
休憩、昼食、観光を含む所要時間:4時間25分、
JR和気駅前で出発準備をして吉井川の支流・金剛川南側の道路を北東へ15分程歩き、橋を渡って更に5分程行くと左手に立派な由加神社が見えてきます。
神門をくぐり、本殿に参拝し見上げると神社後方に藤の花が咲いている大きな木が見えました。
このような藤の花はこれまでに見たことなく、素晴らしい光景でした。
由加神社の東側の道路を北に進み、林の中の道を行くと左手に道標が有り、竜王山600mと表示され、鉄柵で締め切られた処が登山口になっています。
この場所は行き止まりでした。
鉄柵を開いて中に入り、尾根筋の良く整備された登山道を竜王山迄登りました。
途中で一度休憩して、展望を楽しみました。今日は遠くまで良く見えました。
竜王山山頂には石の祠と三角点が有りますが展望はあまり良くありません。
ここで集合写真を撮り、元来た道を下山しました。
下山後東方に行こうとしましたが道が無いので少し南に行き、鉄柵を開けて下山すると安養寺東側に出ました。
その後は予定のルートを通り、和気神社に12時35分着き、竜王山に登らなかった3名と合流し昼食を食べました。
藤まつり開催中で土曜日のため大勢の観光客が行き交っていました。
昼食後は和気清麻呂の銅像を見て神社に参拝し、藤公園に向かいました。
藤公園は全国各地の代表的藤の木を移植した公園で沢山の綺麗な藤が見事に咲いていました。
暫く藤の花を観賞し集合写真を撮った後、車に注意しながら田舎道をJR和気駅まで帰ってきました。
予定した午後3時発普通電車に乗り、岡山駅、坂出駅経由で午後4時半過ぎに帰着しました。
1、天候に恵まれ、久しぶりに綺麗な藤の花を観る事が出来ました。
やはり花を観る山行は開花時期に合わせて計画しなければいけませんね。
2、和気アルプス・竜王山は標高差200未満で、歩き易い岩道が大半で、展望も好く、定例AAレベル山行として妥当だったと思います。
3、今回はJR西日本、JR四国の香川、岡山エリア休日限定の特別切符2500円を利用したので参加費が安くなりました。
今年9月末迄利用出るので行きたい山が有れば計画しましょう。
|
|||
![]() ▲GPS軌跡図(赤線は実績、黒の破線は計画) |
|||
![]() ▲高低グラフ |
|||
![]() ▲JR和気駅 |
![]() ▲JR和気駅を出発(10:15):正面は和気富士 |
||
![]() ▲吉井川の支流・金剛川を渡る:正面の山並みは和気アルプス |
![]() ▲由加神社の門(10:35) |
![]() ▲由加神社拝殿と左手後方の大きな藤の大木? |
![]() ▲由加神社東側の北に延びる舗装道を登山口へ |
||||
![]() ▲木々に囲まれた登山口(10:45):鉄柵が有り通過後に閉じる |
![]() ▲花崗岩の尾根筋 |
||||
![]() ▲歩き易く展望が良い |
![]() ▲竜王山山頂の祠(11:20〜30) |
||||
![]() ▲竜王山山頂での集合写真(12名でカメラマンが写っていません) |
|||||
![]() ▲このような岩道もある |
![]() ▲下山途中の東側の景色 (和気中学校のグランド、その左手山遠方が和気神社) |
||||
![]() ▲歩き易い岩道 |
![]() ▲下山して登山口を振り返る(11:50):右の東方への道が 無く、ここから少し南回りで和気神社を目指すことになる |
||||
![]() ▲南の安養寺まで下り、和気中学校前を通り和気神社に向かう |
![]() ▲和気神社に到着(12:35) |
||||
![]() ▲神社前で昼食(12:40〜13:00) |
![]() ▲霞み橋を渡り和気神社へ(13:02) |
||||
![]() ▲和気清麻呂の銅像 |
|||||
![]() ▲和気神社に参拝 |
![]() ▲和気神社本殿 |
||||
![]() ▲和気広虫姫像 |
![]() ▲和気清麻呂像 |
||||
![]() ▲藤公園入口(13:20):入場料250円(団体料金) |
![]() ▲藤まつりの舞台 |
||||
![]() ▲満開の藤の花 |
![]() ▲青空に映える藤の花 |
||||
![]() ▲藤公園内での集合写真(参加者全員16名) |
|||||
![]() ▲帰る途中の和気アルプス(ピークは和気富士) |
![]() ▲JR和気駅に帰る(14:40) |
||||
|