定例ハイキングA   八栗寺(五剣山)   
(高松市) 2011年12月12日(日) 

                                          
しらかわ 記

子供の頃から、よく耳にしていた八栗寺(五剣山)に初めて登る。 クラブとしては、2年前に実績あり。
今回の参加者は17名。JRを利用してJR古高松駅まで行き、そこから下記のルートを歩く予定であった。
JR古高松駅〜表参道〜八栗寺本堂〜中将坊〜西尾根〜一峰登り口〜泉聖天〜五峰南端〜裏参道口〜松井池〜JR八栗寺当初は予定通り、中将坊まで行き八栗寺境内で昼食。その後はリーダーの判断も有
り、西尾根〜泉聖天へは行かずに下山した。

帰って分県ガイドブックを調べて見ると西尾根〜泉聖天へ登るには中将坊手前の参道を左方向に行くように
なっていたが、前回の参加者も経験が無い様であった。このルートはやや危険な箇所もあるようだ。
出来れば、何時か、有志と西尾根〜泉聖天〜五峰南端に登ってみたいと思う。



▲ルートマップ


源平の古戦場の一つ:佐藤継信の墓
(源義経の身代わりとなり戦死)

八栗寺表参道入り口近く(ケーブルカー駅前広場)

表参道入り口付近を行くメンバー

展望台から五剣山を望む(左から一峰、二峰、三峰、四峰)

八栗寺山門

▲八栗寺本堂

中将坊



八栗寺本堂前での集合写真

▲八栗寺境内(中央の落葉した大木は菩提樹)

五剣山・五峰(頂上に人影が見える)

六万寺(安徳天皇の御在所と言われている由)

JR八栗寺駅で上り電車を待つ(約40分)